研究会
課題を自ら設定し、仮説を立て、問題解決のためのスキルを身につけよう

- 國田 圭作 教授
- 専門分野/マーケティング 学位・研究業績等
人を動かすマーケティング(行動デザイン)
マーケティングは何かを提供したい送り手と、何かを求めている受け手の二者が存在するところに必要とされる営みで、行政や公共機関も活用し始めています。「行動デザイン」とは、価値が伝わらず人が動かないという課題を本質的に解決するための新しいアプローチです。人を動かすためには、まず自分が動くこと。この研究会では積極的に企て、形にする「動く人」を育てたい。問題を解決したい、疑問を追求したい、社会をより良くしたいと思う学生には最適な研究会となるはずです。
- 研究テーマ/「本当に人を動かすマーケティングとは」をテーマに、人の行動を軸に研究。
- 活動内容/企業マーケティング事例を中心に「動く・動かせないマーケティング」の違い、「行動デザイン」の基 盤である認知心理学や行動経済学などを学習。「デザイン思考」にも触れ、アイデアを具体的な仕掛けに落と し込む力や、効果的な仕掛け作りも研究。
- 特徴的な活動/フィールドワークやグループディスカッション、プロトタイピング、プレゼンテーションなどの経験 を積む。企業訪問や行動観察などで感じた課題と解決策をグループや個人で探究し発表。
- 就職に向けて/課題を発見し周囲も巻き込んで解決できるスキルと熱量を持つ人材を育成。社会人として役 立つプログラムを提供し、就活時の面接も有利に。